乗馬のインストラクターをしていて、ホースセラピーを学びたい。
|
作業、理学療法士をしていて、ホースセラピーを学びたい。
|
障がい者の乗馬を長年行ってきた乗馬インストラクター、10年以上乗馬療育を経験している作業療法士が、あなたの勉強のお手伝いを致します。
ホースセラピーを行うには、馬の動きが分かっていなければなりません。まず、馬の3種の歩様(常歩、速歩、駈歩)が出来ることが最低条件です。これから始める方は全国乗馬クラブ振興協会の3級ライセンスを目標に乗馬の練習から行います。
また、様々な障害を持つお子様と関わる事によって、関わり方や障がいの特徴の勉強をします。
その上で、馬の上で障がいを持ったお子さんに対して、どのように治療的に活動していくかを勉強していきます。
|
興味のある方は福山ホースクラブまでご連絡ください。 |